埼玉県は「改正児童福祉法」により平成30年度から産前産後モデル事業を推進するため、医療機関である さめじまボンディングクリニックに事業委託をしています。
悩みを抱える母子を守りたい、妊娠に悩む女性を救いたい そのためにも地域機関・関係機関の皆様と心を一つにして子ども虐待防止の視点も踏まえ事業をすすめてまいります。
この事業活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。
このページは埼玉県こども安全課から委託を受け、さめじまボンディングクリニックが作成しています。

平成29年度から特定妊婦支援強化のため、産婦人科医療機関や母子支援施設等にコーディネーターを配置し特定妊婦へ特別養子縁組も踏まえた母子支援を実施しています。
事業実施にあたっては都道府県への補助事業(モデル事業)として展開しています。

埼玉県では厚生労働省の事業主旨を踏まえ平成30年度から当該事業を実施するものです。
この事業は専門性がより高いことから特定妊婦へ特別養子縁組も踏まえた母子支援を実施している産婦人科医療機関であり、あんしん母と子の産婦人科連絡協議会※に属している、さめじまボンディングクリニックへ業務委託をしています。

上記の主旨により埼玉県から平成30年度事業を受託。
当クリニックでは、あんしん母と子の産婦人科連絡協議会※とともに以下の取組を主眼に事業をすすめてまいります。
①特定妊婦等の把握及び、ご家族への支援を行います。
②市区町村(母子保健担当・福祉担当)へ情報共有を行います。
③適宜、要保護児童対策地域協議会ケース検討会議を開催して連携の強化に取り組みます。
④必要時、特別養子縁組支援を行います。
特定妊婦とは、児童福祉法において出産後の養育に支援を行うことが特に必要と認められる妊婦のことです。
上記事業についてのお問い合わせ
TEL:048-580-6628
FAX:048-526-1102
E-mail:modeljigyo@bonding-cl.jp
※さめじまボンディングクリニックの所在地はこちらのページをご覧ください 。