「妊娠かな」と思った場合は産科ではなく、まず婦人科をお訪ねください
心拍などを確認します。
妊娠が確定しましたら、 次回からは、産科外来へお越しください。
出産予定日を決定します。
■母子手帳の交付について

印鑑持参で、市役所または出張所、保険センターへ
- 母子健康手帳は、お母さんと赤ちゃんの健康の記録です。
受け取ったら必要事項は自分で記入しましょう。 - 妊婦健康診査受診票の太枠内(住所・氏名など)を記入しましょう。
- よく読んで記載しましょう。
- 旅行・外出には必ず持参しましょう。
- 健康時の記録はよく見ておきましょう。
※母子健康手帳は、お子様の小学校入学まで使います。大切に保管してくださいね。
- 妊娠〜分娩〜産後 産科時期別一覧 :どの時期に「何が必要か」「何をするのか」を一覧できます。
- 「妊娠したかな」と思ったら、まず婦人科外来へ
- 母子手帳の交付について
- 妊婦健診について 時期と項目・費用
- プレママクラスのご案内(妊娠20週~23週の方のクラスです)
- リーブ母親学級のご案内(妊娠9・10カ月の方のクラスです)
- おっぱいの手入れについて
- 入院の時期
- 入院時の持ち物
- ご家族のご宿泊について:個室の場合、無料でご宿泊いただけます
- 当院におけるお産の取扱い
- 分娩手順シミュレーション:いよいよ出産!いざその時!(普通分娩の場合)
- 里帰り出産の流れ
- 産科TOP