photo:公的手当・一時金など

公的手当・
一時金など

公的手当・一時金など

診断書・診療情報提供書

診断書・診療情報提供書を作成希望の方は、事前に受付にて「書類申込書」の記入をお願いすることになりました。

診断書・診療情報提供書についてはこちらをご覧下さい。

出産一時金

妊娠・出産は健康保険が使えないため、全額自己負担となります。
そこで、健康保険法等に基づき健康保険加入者に一定額を支払うというのが「出産育児一時金」です。 健康保険に加入していれば、どなたでも利用可能です。

詳しい情報を見る

出産手当金

産休とは出産休業のことで、産前42日・産後56日の休みを指します。
一般的に産休中は、給料がでないことがほとんど……産休中の生活を支えるために、勤め先の健康保険から支給されるのが出産手当金です。

詳しい情報を見る

医療費控除

医療費がたくさんかかった年に申請をし、税金が戻ってくる制度です。

詳しい情報を見る

乳幼児の医療費助成

赤ちゃんの医療費を自治体が支援する制度です。全額または一部を負担してくれます

詳しい情報を見る

傷病手当金

病気や怪我の治療や療養のため会社を連続して3日以上休み、仕事につくことが出来ない場合で、その間給料などをもらえないときは、4日目以降に勤め先の健康保険から傷病手当が支給されます。
妊婦悪阻や切迫早産などで医師の診断書が出た場合は、傷病手当金の対象となります。

詳しい情報を見る

高額療養費

保険診療による自己負担額が一定の限度額を超えた場合、 その超えた分が高額療養費として健康保険から払い戻されます。
妊娠・出産は病気ではありませんが、トラブルの種類によっては保険が適用になります。 さらに自己負担限度額を超えた場合は、高額要寮費の対象となります。

詳しい情報を見る